鍋割山

2006.12.28

大倉--二俣--後沢乗越--鍋割山--金冷シ--大倉

大倉から後沢乗越経由で鍋割山に登り、金冷シから大倉尾根を下りました。同行してくれたH隊員は、本コーナー初登場。彼は高校時代の同級生なのですが、偶然にも昨年12月に檜洞丸の山頂で、十ウン年振りに再会! 神奈川から遠く離れた高校の同級生どうしが12月の檜洞丸でバッタリ再会なんて、こんなドラマチックな出来事は人生のうちでそう何度もないでしょう。一度いっしょに丹沢へ行こうと話していたのが実現しました。





累積標高: 1500m 歩行距離: 16.2km (マーカーの位置は鍋割山)


 【時間の記録】
 大倉バス停
 二俣
 後沢乗越
 鍋割山
 金冷シ
 花立山荘

 大倉バス停
07:34(発)
08:54(着) - 09:11(発)
09:53(着)
10:52(着) - 11:46(発)
12:41(着)
12:58(着) - 13:11(発)
(途中10分ほど休憩)
15:13(着)


小田急線の渋沢駅でH隊員と待ち合わせて、7時16分発大倉行きのバスに乗った。

バス停から二俣までは長〜い林道歩き。一人だと退屈だが、話相手がいるとあまり苦にならない。

写真は大倉を出て少し歩いた所から見た表尾根。烏尾山の山荘が見えた。
西山林道を歩くこと1時間あまり、やっと二俣についた。早くも疲労したので15分ほど休憩。
二俣からさらに20分ほど林道を歩いて丸木橋を渡ると、ようやく登山道に入る。しばらくは杉林の中を歩く。
丸木橋から20分で後沢乗越に着いた。二俣から後沢乗越を歩いたのは3年半ぶり。前回は新緑の季節だったので、だいぶ印象が違った。木の葉がすべて落ちて、やけに見通しがよい。

写真は後沢乗越の痩せ尾根に立つH隊員。
後沢乗越からしばらくは、丹沢らしい傾斜のきつい上りが続く。今回は妙に体が重く感じられて、なかなか厳しいものがあった。

しかし、一昨日の大雨にもかかわらず、ぬかるみがほとんどなかったのは助かった。気温も高めで思ったほど寒くない。標高1200mくらいになってようやく霜柱が見られた。


後沢乗越から1時間で鍋割山に到着。天気は良かったが富士山は見えず。

鍋割山といえば、やはり鍋焼うどん。
じわじわと値上がりして980円になったが、まだまだすばらしいコストパフォーマンスを誇っている。H隊員は何度か鍋割山に来ているが、鍋焼うどんを食べるのは今回がはじめて。かなり満足した模様。
うどんを食べ終わって、もう少しのんびりしていたかったが、さすがに風が冷たくて、長居はしていられなかった。


続きを見る


丹沢ハイキング