加入道山・畦ヶ丸
2009.05.01


西丹沢自然教室 -- 白石峠 -- 加入道山 -- 白石峠 -- モロクボ沢ノ頭 -- 畦ヶ丸 -- 善六ノタワ -- 西丹沢自然教室

H隊員と加入道山・畦ヶ丸の周回ルートを歩きました。どちらの山も登ったことはありますが、白石峠と畦ヶ丸の間は今回が初めて。連休谷間の平日とあって静かな西丹沢を満喫できました。

後半はこちら








歩行距離:15kmくらい  累積標高:上り 約 1420m 下り 約 1420m
マーカーの位置は水晶沢ノ頭

【時間の記録】

西丹沢自然教室
林道終点
白石滝
白石峠
加入道山
白石峠
シャガクチ丸
バン木ノ頭
モロクボ沢ノ頭
畦ヶ丸
善六ノタワ
西丹沢自然教室


08 : 32 発
09 : 05 通過
10 : 05 通過
10 : 48 着 - 11 : 00 発
11 : 16 着 - 12 : 01 発
12 : 14 通過
13 : 04 着 - 13 : 09 発
13 : 25 着 - 13 : 35 発
13 : 53 着 - 13 : 58 発
14 : 19 着 - 14 : 31 発
15 : 00 着 - 15 : 03 発
16 : 20 着



新松田駅7時15分発のバスで西丹沢へ。さすがに平日なので登山客は少なく15,6人といったところ。

バスは今日も律儀に玄倉へ寄り道。どうせ誰も乗ってこないよと思っていたら、丹沢湖畔の学校に通う小学生達が乗ってきた。そうか、このバスは通学のためのバスでもあったのかと思い知った次第。

毎度おなじみの西丹沢自然教室で登山届を出して、8時32分出発。
まずは用木沢出合まで車道を歩く。周囲の山は燃えるような新緑。オートキャンプ場もけっこう賑わっている。

ゲートの脇を通り抜けて、さらに林道を進む。徐々に傾斜がついてくる。出発してから35分ほどで林道の終点らしきところに到達。
やがて登山道らしくなって、幾度となく白石沢と交差する。橋が流されてしまっているところもあるが、水量は多くないので特に問題はなかった。



最近、H隊員と丹沢に来るとよく道を間違える。左下の写真は、あきらかに右側に道があるが、なぜか左側の斜面を上がってしまった。写真では分かりにくいが真ん中あたりに指導標もあるのに、見落としている。

やがて、ものすごい急斜面が現れた。以前ならそのまま突っ込んだかもしれないが、今では「我々はよく道を間違える」ということを自分達で理解しつつある。これはおかしいということで周囲を注意深く見回すと、見落としていた指導標に気がついた。

白石峠までの道は一度だけ歩いたことがあるが、もう6年も前のこと。向きも逆なのでほとんど初めてのようなものである。
10時5分、白石滝に到着。木の間から滝が見える。意外に落差がある。
10時18分、鹿を発見。意外に太い体をしている。
10時21分、丸木橋が3つ連続しているところを通過。これは6年前に写真に撮った記憶がある。この先、白石峠までかなりの急登となる。
10時27分、真っ白な大理石を発見。このあたりはかつて大理石の産地であったとのこと。
こんなところを登ったりもする。
後ろを振り返ると大室山。
白石峠手前の急な登り。気温も上がってきて相当疲れる。
10時48分、白石峠に到着。近くのベンチで10分ほど休憩。

今回、H隊員が高度計つき腕時計なる新兵器を導入。しかし、標高1307mの白石峠に着いても、高度計の表示は1180m。いくらなんでも誤差がありすぎ。ちゃんと取説を読んで正しい使い方をマスターしてくれることを希望。
白石峠から加入道山は600mの距離。せっかくなので、寄っていくことにした。地図のコースタイムは30分だが、実際には15分ほどで着いた。
加入道山(1418m)で昼食。ふたりともカップヌードル(カレー味)。今日もH隊員が冷やした缶ビールを持ってきてくれた。

大室山のほうから来た男性一人に出会っただけで、静かな山頂だった。
まだ残っていた山桜


後半はこちら


丹沢ハイキング