大山北尾根

2010.11.3


蓑毛バス停 -- ヤビツ峠 -- 地獄沢橋 -- ミズヒノ頭 -- 大山 -- 下社

後半を見る



K隊員と2年振りに大山北尾根を歩きました。
大山北尾根は、もう実質的には実線ルート?







歩行距離:約12.5km 累積標高:1400m(登り) 約1000m(下り) マーカーの位置は地獄沢橋

【時間の記録】

蓑毛バス停
ヤビツ峠
地獄沢橋
ミズヒノ頭
大山
下社


08 : 13 発
09 : 21 着 - 09 : 32 発
10 : 31 着
12 : 04 着 - 12 : 49 発
13 : 53 着 - 14 : 04 発
14 : 52 着



予想していたとはいえ、秦野駅はすごい人出。先に来ていたK隊員によると、ヤビツ峠行きの始発はバスが3台立て続けに出たそうだ。我々は柏木林道を歩くことにして、空いている蓑毛行きに乗車した。蓑毛までの所要時間は15分ほど。西丹沢行きのようなドラマが起きることもなく、あっけなく終点に着いた。

8時13分、蓑毛をスタート。

おなじみの場所だが、2年ぶりなので少しばかり新鮮。バス停には、熊が目撃されたとの注意書きがあった。
柏木林道は5月まで通行止になっていたようだ。でも土砂崩れの痕跡などはよく分からなかった。

一定かつ緩やかな傾斜が続くので、ウォーミングアップには最適な道である。
ヤビツ峠は大勢の登山者
富士見山荘前を過ぎると、歩いているのは我々だけになった。車道が大きくカーブするところをショーットカット。
そばを流れる藤熊川もなかなか美しい。


今回は、ソールが柔らかめの靴にしたので、林道歩きは快適。
ヤビツ峠から車道を歩くこと1時間、地獄沢橋に到着。

ここで一台のマイクロバスが停まっているのをみかけた。北尾根を縦走して下ってくる団体客を待っているようだった。北尾根に登山ツアーとは驚きである。
地獄沢橋から点線ルートに入るが、2010年版の山と高原地図では、ルートが少し変更されている。以前は667mのピークを巻いて、その先の鞍部に回りこむようなルートだったのが、新しい地図ではピークをまっすぐ登るようになっている。

今回は、新しいルートを試してみた。道は不明瞭だが、とにかく高い所を目指して登っていくと・・・
問題なく667mのピークに到達できた。


ピークから鞍部に下ると、すぐにまた急な登りになる。丹沢三峰がきれいに見えた。

やがてプラスチック製の階段が現れる。少し弾力があって意外に歩きやすい。なかなか良く出来ている。K隊員からもお褒めの言葉。

他の登山道でも使ったらいいのに、と思ったら、これは東京電力が鉄塔を巡視するために設置したものらしい。
地獄沢橋から1時間で、巨大な16号鉄塔に着いた。

標高は約900m。送電線からチリチリと音がするのを除けば、広々として気分のいい場所だ。
鉄塔で一息ついてから、目の前に迫るミズヒノ頭へ向かう。


後半をみる


丹沢ハイキング