檜洞丸
2005.12.10


西丹沢自然教室 -- ツツジ新道 -- 檜洞丸 -- ツツジ新道 -- 西丹沢自然教室

後半のページはこちら


西丹沢自然教室からツツジ新道を往復して檜洞丸(ひのきぼらまる 1601m)に登りました。標高1000m付近から上には雪があって、もう冬の景色でした。

※先日、新型デジカメPanasonic DMC-FX9を購入、今回が丹沢デビューとなりました。


●歩行距離: 約9km (指導標では登山道入口から片道4.8km)
●累積標高: 1160m
●マーカーの位置は、ゴーラ沢出合

【コースタイム】
西丹沢自然教室
登山道入口
ゴーラ沢出合
展望台
檜洞丸
展望台
ゴーラ沢出合
登山道入口


08:00 ごろ発
08:08 発
08:52 着
09:53 着 - 10:10 発
11:32 着 - 12:32 発
13:48 着 - 14:01 発
14:40 着 - 14:54 発
15:23 着





今回はバスではなく、西丹沢自然教室までK隊員の車に乗せてもらった。ながらく神奈川県に住んでいるK隊員であるが、246号線から丹沢湖方面に入ったのは初めてだそうだ。午前8時ごろ、ツツジ新道の入り口に向かって林道を歩き始めた。写真で朝日を浴びている山は大室山の一部分である。

8時08分、ツツジ新道入口。ぼんやり歩いていると見過ごしてしまう。檜洞丸まで4.8kmの標識。

しばらくすると、沢を右手に見下ろしながら比較的平坦な道を歩くようになる。沢の向こうには、うっすらと雪のついた石棚山稜の山々。2年前に檜洞丸に登ったときは、この尾根を歩いて下山した。

8時52分、ゴーラ沢出合。白くて雪と間違えそうな石が無数に転がっている。水量は少なく、橋がなくても渡れるほどだった。
ゴーラ沢出合を過ぎると、本格的な登りとなる。

9時53分、展望台に到着。展望台といってもベンチが置いてあるだけだが、眺めは素晴らしい。2年前は雲が立ちこめていたが、今回はバッチリ。手前の山は権現山、その右側にこのあいだ登った畦ヶ丸が見えた(写真には写っていない)。富士山をクッキリ出すために -2/3EVの露出補正。

展望台を過ぎると登山道が日当たりの悪い所に入って、急に雪の量が増えた。人に踏まれたあとは固くなっていて滑りやすい。

標高1400mくらいの展望のよい所。山頂まであと0.8kmの標識。

さらに雪の量が増えてきたが、サラサラの雪なのでかえって歩きやすくなった。

またまた景色の良いところ。拡大画像もどうぞ→こちら

木道が現れると、頂上までもう少し。

11時32分、檜洞丸山頂。気温は3度くらい。日差しはあるものの、ときどきゴオーッと木を揺らしながら吹いてくる風はさすがに冷たい。


続きを見る


丹沢ハイキング