高取山〜仏果山
2006.02.11

半原--宮ヶ瀬ダム--高取山--仏果山--土山峠

後半のページはこちら


丹沢山地の北東端に位置する高取山と仏果山に登りました。宮ヶ瀬湖によって丹沢本体から隔てられ、丹沢のオマケという気がしなくもないですが、展望台からの眺めは絶品でした。ヒルの心配がない今の時期がベストシーズン?






歩行距離:5.7km(登山道入口〜土山峠) 累積標高:590m(上り下りとも)
※マーカーの位置は高取山



 【コースタイム】
 登山道入口
 高取山
 仏果山
 土山峠まで1.1km地点
 土山峠
09:48(発)
10:55(着) - 11:16(発)
11:45(着) - 12:58(発)
14:04(着) - 14:32(発)
14:48(着)



本厚木駅から半原行きのバスに乗る。午前8時の便を狙っていたのだが、いつまでたってもバスが来ない。おかしいな〜と思ったら、この日は建国記念日の祝日! 土曜日だけど休日ダイヤで運行されているのであった。やられた・・・。8時20分のバスを待つハメになった。

終点の半原で下りて、中津川沿いを宮ヶ瀬ダムに向かって歩いた。トイレを利用するなら半原だが、歩く距離を最短にしたければ愛川大橋で下車するといいようだ。川の向こうに三角形の仏果山が見えた(左のほう)。仏果山は標高747m、半原富士とも呼ばれる。

20分ほど歩くと宮ヶ瀬ダムが見えてきた。近づくにつれ巨大なコンクリートの壁が迫ってくる。総貯水量はおよそ2億立方メートル、コンクリートダムとしては日本最大だとか。
登山道の入口はダムの上にある。ダムの壁の内部にあるエレベーターを利用した。これとは別にインクラインというケーブルカーのような乗り物で上がることもできる。しかし、こちらは有料のうえ運行開始は午前10時台である。

エレベーターをおりると、なかなかに素晴らしい景色が広がっていた。写真の右奥は丹沢最高峰の蛭ヶ岳。こうして見ると、宮ヶ瀬から登りたい気がしてくる。

ダムの下を見おろしたところ。標高差は100m以上ある。
エレベーターから水とエネルギー館の方へ歩く。駐車場を過ぎたあたりに登山道の入口があった。9時48分スタート。


登山道に入るとすぐに急な階段になり、心拍数が急上昇。所々雪で滑りやすくなっている。十数分で階段地帯を通過、その後は比較的ゆるやかな登りになった。
10時23分、宮ヶ瀬湖がよく見えた。送電線がちょっと邪魔だけど。

続きを見る


丹沢ハイキング