おおむろやま・かにゅうどうやま
大室山・加入道山
2003.6.29
西丹沢自然教室--用木沢出合--犬超道--大室山-
-加入道山--白石峠--用木沢出合--西丹沢自然教室
人数:ひとり
マピオン地図
そろそろ蒸し暑くなってきました。もう丹沢ハイキングのベストシーズンではないけれど、真夏が来る前にもう一度西丹沢へ行ってみたくなりました。今回は、丹沢の北西部に位置する大室山に挑戦。標高1588m、稜線上の小さなピークを除くと丹沢で3番目に高い山です。 |
|||
スタート地点は、前回の檜洞丸(ツツジ新道)と同じ西丹沢自然教室。またレンタカーを借りてしまったが、車を買うことを思えば安いもの。毎週借りたとしても、駐車場代と同じくらいなのだから・・・。 西丹沢自然教室から用木沢出合まで、舗装された道路を30分ほど歩く。途中でツツジ新道の入り口を通過する。 午前8時35分、用木沢出合から登山道に入る。まずは2.5km先の犬超路を目指す。 |
|||
登山道に入るとすぐ、水色の橋が出迎えてくれる。歩道橋のように大きく立派な橋である。しばらくは沢沿いの道が続き、幾度となく木橋を渡る。 それにしても、丹沢の数多くの橋は一体誰が造っているのだろう? 普段は全く意識しない土木技術のありがたさに気付かされる。 |
|||
9時10分、犬超路まで0.8km地点。このあたりから急な登りになる。体調不良なのか暑さのせいなのか分からないが、今回はまったくペースが上がらない。 途中、岩の上にリュックを下ろして休んでいたら、若くて元気の良さそうな男性がスタスタと登ってきた。こんな人には先に行ってもらおうと思いながら、すれ違う時に顔をみたら、どうみても自分よりは年上の人だった。 |
|||
9時54分、犬超路に到着。この時点でもうかなり疲労していたので、30分も休憩した。 本来は見晴らしのいい場所で、ここから檜洞丸を見るのを楽しみにしていたのに、ガスのため何も見えず。 犬超路とは面白い名前だが、武田信玄が小田原城の北条氏を攻めるとき、犬を先頭にしてここを越えたのだとか。 |
|||
犬超路で休憩してからも、いっこうに調子は良くならない。ツツジ新道に比べれば、幾分楽なくらいのコースなのだが、しょっちゅう立ち止まって休んでしまう。後から来たおじいさんに抜かれ、太ったおじさんにも抜かれてしまった。(この日は一人で登っている男性が目立った。) ←写真で見る限り涼しげで気持ちよさそうなのだが・・・ |
|||
12時14分ようやく大室山山頂に到着。犬超路から1時間50分もかかった。 大室山は夏になると虫が多いと本に書いてあったが、これは本当だった。おにぎりを食べているとハエのような虫が大量に集まってくるので早々に撤退。来た道を少し戻ってから、加入道山の方へ歩いていく。 |
|||
大室山から加入道山への尾根もなかなか雰囲気がいい。檜洞丸と同じような木道が現れた。 |
|||
【まったくの余談】 大室山〜加入道山の稜線は、神奈川と山梨の県境になっている。山梨側は道志村という人口2000人ほどの小さな村だが、ちょっと前にこの道志村が横浜市へ合併されたがっているというニュースが報じられたのを思い出した。 道志村に横浜市水道局の水源があるのが縁らしいが、当然ながら双方は接していない。横浜市はどう返事するのだろう? ちなみに2000人というのは、横浜市の人口からすると0.1%にも満たない! |
|||
加入道山へ向かう途中にも少なからずアップダウンがある。中でも、茶碗の縁が欠けたように尾根が切れ込んでいる所は破風口と呼ばれている。もともとは建築の用語らしい。 | |||
13時59分、加入道山(1418m)山頂に到着。こちらのほうが虫が少なく、休憩に適している。 しばらく山頂を独り占めしていたら、中年夫婦が登ってきた。男性がフジのFinePix6900Zで奥さんの写真を撮っていた。こういうとき、頼まれもしないのに「お撮りしましょうか?」なんて言う人もいるが、僕はそんな余計なお世話は決してしない主義である。 |
|||
14時20分、白石峠。用木沢出合まで3.8kmの下りが始まる。標高差は700mほど。前半はかなりの急降下だが、白石沢が現れてからはそれほどでもなくなった。 ←白石沢が現れてすぐのあたり |
|||
15時10分、登山道から少し離れた白石の滝を眺める。 白石というのは大理石を意味しているらしい。確かに、このあたりの岩石は白っぽいのが多い。 |
|||
白石沢を左右に何度も渡りながら下っていく。ほとんど木橋がかかっていて苦労する場所は特にない。しかし、橋が濡れていると滑りやすい。 用木沢出合に着いたのは16時27分。あいかわらず遅い。最後の0.8kmは車も通れるような舗装道路で楽勝のはずだが、右膝が痛くなって早く歩けなくなってしまった。 |
|||
用木沢出合から西丹沢自然教室までは、行きと同じ道を歩く。このあたりは、ずっとキャンプ場が続いている。 | |||
まとめ ・丹沢は低い山なので、6月末ともなるとかなり蒸し暑い。 ・この季節、大室山の頂上は虫が多くて食事をするには向かない。 ・ツツジ新道〜石棚山稜よりは少し楽なコースかな? ・大室山〜加入道山の尾根はなかなかいい。花は終わっていたがツツジの木も多そうだった。 |
|||
おまけもあります こちら |