札幌路面電車コレクション
![]() |
札幌には路面電車が走っています。昔は多くの路線があったそうですが、現在では西4丁目(大通り公園)からすすきのまで、市の中心部をぐるっとまわる一路線が残っているのみです。(厳密には3路線に区分される。) けっこう本数があって便利なので、お客さんはそこそこ乗っています。しかし営業的には赤字のため一時は廃止論も出ました。少しでも収入を増やすためでしょう、車体の全面を広告にした車両がたくさん走っています。全体の半分くらいは広告つきの車両のようです。 現在の私の住まいはこの路面電車の沿線にあります。カラフルな車体は見ていてなかなか楽しいものがあります。 |
※写真をクリックすると大きい画像のページに移ります。 | ||
|
||
![]() |
新規クライアント ジェイコム Link |
|
![]() |
ハウスの「ウコンの力」が登場 Link 札幌でハウス食品の宣伝やるなら、「スープカレーの匠」とかにすればいいのに・・・ |
|
![]() |
新規クライアントが登場 ジョブポケット Link | |
![]() |
不動産ビッグのラッピングが新しくなった Link |
|
![]() |
新しい広告主が出現。相愛土地グループ Link |
|
![]() |
コカコーラ Qooのラッピングが新しくなった Link | |
|
||
![]() |
ササラ電車(新型) ササラと呼ばれる竹製のブラシを回転させて線路上の雪を吹き飛ばす除雪車。ブラシは車両の前後に一つずつついている。こいつのおかげで、超大雪でもない限り路面電車は運休にならない。詳細はこちら。 |
|
![]() |
ササラ電車(古いほう) 阪神ファンが喜びそうな車体。なんとなく右向きに進んでいるように見えるが、ブラシの回転している左側が前である。吹雪の夜に突如あらわれるササラ電車は撮るほうも大変。 |
|
|
||
![]() |
SWIMO 川崎重工が開発したニッケル水素電池搭載の路面電車。2008年3月まで札幌で試運転が行われている。寒い所での性能をテストするのだろう。電車が減速するとき、モーターは発電機になる。この電力を効率よく電池に貯めることができるので、省エネな電車と言われる。また、部分的に架線をなくすことも出来る。 川崎重工のページ R25のページ |
|
|
||
![]() |
M101号 一両だけ残っているレトロ車両。1961年の製造。かつては二両編成で走っていたらしい。市電の全盛期を今に伝える車両として、大事に使われているのだろう。 |
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
これが現在の標準デザイン |
湯葉と豆腐の店 梅の花 Link |
桑園自動車学校 Link |
![]() |
![]() |
![]() |
コカコーラ Qoo Link |
不動産のビッグ Link |
アルバイト北海道 Link |
![]() |
![]() |
![]() |
朝日新聞 Link |
貸切にもできます Link |
コカコーラ Link |
![]() |
![]() |
![]() |
FRISK Link |
Quraz(レンタル収納スペース) Link |
ロッテ ガーナチョコ Link |
![]() |
![]() |
← ← 広告が何もないのに色だけ真っ赤な車両。ちょっと不自然だと思っていたら、なんとこの電車、元はあの不二家のペコちゃんだったのです。例の事件で広告が自粛されてしまいました。ニュース記事はこちら。復活の日は来るのでしょうか? |
エスコートカード Link |
広告なしの赤い車両 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
エピサロン自由が丘 Link |
THE NIKKA BAR Link |
リトルスプーン Link |
![]() |
![]() |
![]() |
シオノギ製薬 Link |
札幌コンサートホール Kitara Link |
エスコートの新バージョン! Link 以前のは見かけなくなったので塗り替えたと思われる。 |