|
藻岩山に登った |
2007年10月28日
|
札幌市街の南西に位置する藻岩山(もいわやま)に登った。標高531mにちなんで、5月31日は藻岩山の日になっている。市街地に近くて高さが同じくらいということで、東京の高尾山に似ているとも言えるが、藻岩山は本当に街中からすぐの所にある。札幌駅と藻岩山の山頂は5.5kmしか離れていない。札幌駅を新宿駅に置き換えると、藻岩山は三軒茶屋の辺りになる。高尾山が新宿から電車で1時間かかるのと比べると、えらい違いである。
いくつかある登山ルートのうち、最もポピュラーと思われる慈啓会病院からのルートを登った。天気のいい日曜日で紅葉も見頃とあって、けっこうな賑わいだった。
|
▼登山口の入口にあった地図 (拡大画像にリンク) |
 |
登山道に入ると、すぐに黄色いトンネルのようになった。関東の山とは違って、ほとんどの木が落葉広葉樹なので、紅葉(黄葉)が素晴らしく綺麗だ。傾斜は緩やかで登りやすい。この点は高尾山と似ている。
20分ほどで木の間から札幌の市街が見えた。 |
 |
ほとんどの木が黄色くなっている。丹沢あたりでは、決してお目にかかれない景色である。すでに葉を落とした木もあるが、これらは、もしかすると赤く紅葉していたのかもしれない。 |
 |
1時間ほどで山頂に着いた。展望台のレストランでスープカレーを食す。(実はこれが目的だったりして・・・。) |
 |
展望台から札幌市街の眺め。中島公園が紅葉しているのがよく分かる。 |
 |
市街と反対側の眺め。こちらもきれい。 |
 |
帰りも写真を撮りながらのんびり歩いた。登りよりも時間がかかってしまった。 |
 |
|
 |