七夕の日に銀泉台から赤岳、白雲岳に登った。 | ||||||||||||
紅葉の名所、銀泉台。今の季節は葉が青々している。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
急斜面の雪渓を横切る。雪が凍っていると怖いが、サクサクしているので問題ない。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
第二花園ではエゾコザクラが咲きはじめ。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
第三雪渓も登山道の一部が雪に覆われている。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
第四雪渓もご覧の通り。涼しい風が吹いて、とても気持ちよかった。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
赤岳から小泉岳にかけて、いろんな高山植物が咲いている。 タカネスミレ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ホソバウルップソウ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
イワウメで地面が白っぽく見える。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
白雲岳からの展望。何度見ても絶景! |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
広角レンズで |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
高根ヶ原の方向 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
山頂付近のチングルマ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
帰りも花を撮りながらのんびりと。 エゾオヤマノリンドウ(紫色)とエゾミヤマツメクサ(たぶん) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
第三雪渓の下あたり。この付近は紅葉の季節になるととてもきれい。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
駒草平のコマクサ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
イワブクロは咲き始めたばかり | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
エゾノツガザクラ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
登山口付近は巨大なフキがいっぱい。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
時間の記録 | ||||||||||||
|
||||||||||||
雄大さと美しさを兼ね備えた白雲岳からの景色は一見の価値あり。雪渓歩きは気持ちいいし、高山植物もきれいだし、こんないい所なのに人があまり多くないのがまた素晴らしい。 |