東西カップ麺対決
第10回
日清 新麺の達人
2年振りのカップ麺対決である。
終わりそうで終わらない、しぶといコーナーなのだ(笑)
西 | 東 |
![]() |
![]() |
正月の帰省で西版のカップ麺をいくつか仕入れてきたのだが、対応する東版を東京で探してもなかなか見つからない。ようやく麺の達人を発見して買うことができた。写真のように、パッケージはW/Eのマークとバーコードを除いてまったく同じである。 |
|
![]() |
|
原材料名チェック 顕著な差異は東版のみにチキンエキスが含まれること。そのかわり、西版では蛋白加水分解物の順位が高い。内容量は共に106gで麺の重さも同じ。 |
|
![]() |
|
カロリーはわずか1kcalの違い。栄養成分も目立った違いはない。 |
|
![]() |
|
西 | 東 |
![]() |
|
スープの袋の色は異なるものの、ともに青系統。うっかりすると、どっちがどっちだか分からなくなってしまう。スープ以外は東西で違いがあるようには見えなかった。 |
|
![]() |
|
西 | 東 |
![]() |
|
写真ではちょっとわかりにくいが、東版は透明感のある醤油スープ、西版はそれよりも少し白濁していて動物系の味が強めである。東版はチキンエキスが入っているからといって、チキンラーメンのような味がするわけではない。どっちが旨いかというと好みの範疇だが、東版はただの醤油味という感じで、ややもの足りない印象がある。 |
|
![]() |
|
東西ともに粗挽き胡椒がついている。半分ほど食べたところで入れてみた。胡椒を追加しておいしさが増すのは、やはり動物系の味が強い西版である。東版は、まあ入れても悪くはないが・・・という程度。ということで、今回は西版の勝ち! |
|
Canon PowerShot S45 |
|
東西カップ麺対決 HOME |
|